Events
2025-11-15
郡山市中央図書館
「楽器の諸相」
郡山市中央図書館 主催
郡山中央図書館視聴覚ホールにおける市民対象のレクチャーコンサート。トイピアノ3台を駆使し、トークコンサート「トイピアノの芸術」にて、モーツァルト作曲(大場陽子編曲)『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』、ケージ作曲『トイピアノのための組曲』、モンタギュー作曲『ミラベラ』、大場陽子作曲『「会津磐梯山によるパラフレーズ」』(新曲初演)他を演奏。
2025-09-25 14:00~16:00
フェイラー銀座本店
「ミニピアノコンサート by KAWAI meets FEILER」
河合楽器製作所 主催
(株)河合楽器製作所とドイツの伝統工芸織物シュニール織ブランドFEILER (フェイラー)ジャパンとのコラボレーションによるハイジ柄のミニピアノ発売を記念したミニコンサート。 「KAWAI meets FEILERミニピアノ」を使用し、クラシック、現代音楽、ポップス作品を取り混ぜた15分のミニコンサートを5回開催。
2025-09-17 14:00~16:00
フェイラー銀座本店
「ミニピアノコンサート by KAWAI meets FEILER」
河合楽器製作所 主催
(株)河合楽器製作所とドイツの伝統工芸織物シュニール織ブランドFEILER (フェイラー)ジャパンとのコラボレーションによるハイジ柄のミニピアノ発売を記念した ミニコンサート。 「KAWAI meets FEILERミニピアノ」を使用し、クラシック、現代音楽、ポップス作品を取り混ぜた15分のミニコンサートを5回開催。
2023-10-14
岩手大学
「玩具でキュキュキュ!?-こけしとトイピアノの出会い」
岩手大学アートフォーラム 主催
岩手大学アートフォーラムによるアートイベントにて、トイピアノ2台によるコンサートを実施。チャイコフスキー『くるみ割り人形メドレー』、モンターニュ『ミラベッラ』、大場陽子『2台のトイピアノのためのシンクロ二シティ』他、大場陽子『WS作品:こけしとトイピアノのための協奏曲』を演奏。
2023-07-29
郡山市中央図書館
「こども・お母さん・音楽」
郡山市中央図書館 主催
郡山中央図書館視聴覚ホールにおける市民対象のレクチャーコンサートにて、ミニコンサート「おもちゃのピアノで弾いてみよう」を実施。3台のトイピアノとピアノを駆使し、モーツァルト『トルコ行進曲』、ケージ『ドリーム』、グリスワルド『バイシクル・リー』の他、委嘱曲である大場陽子『2台のトイピアノのためのシンクロ二シティ』を演奏。https://youtu.be/5gHo8aGyOVY?feature=shared(演奏動画は1時間15分頃から30分間)
2023-05-28
-
「馬場の会トイピアノコンサート」
東京芸術大学船山ゼミ 主催
東京芸術大学船山 ゼミの研究会におけるトイピアノコンサート。2台のトイピアノを駆使し、ベートーヴェン『交響曲第9番第4楽章(歓喜の歌)』、ジョン・ケージ『トイピアノのための組曲』、森田泰之進『粒・流』他を演奏。
2021-11-08
オンライン
「変容するアメリカのアートシーンーコロナ禍における教育、寄付文化と発信ー」
昭和音楽大学 主催
科研費・基礎研究C「芸術団体の創造活動の自律性を高める助成のありかた~英国のアーツカウンシル制度研究」オンライン研究会の講座講師として、コロナ禍におけるアメリカの文化状況について講義。
2021-09-10
オンライン
「Onlineでつくろう おもたせシアター『あさねぼうの神さま』」
おもたせシアター 主催・豊岡演劇祭公演 後援
豊岡演劇祭公演後援による公募イベントの一つとして開催された文学座の添田園子氏企画の子供向けオンラインプログラム「あさねぼうの神さま」に、トイピアノとピアノを駆使した音楽担当で参加。全国の子どもたちや共演者と共に、温かい作品作りを行った。
2021-05-27
オンライン
「コロナ禍におけるアメリカのアートシーンと教育現場」
東京音楽大学 主催
文化教育専攻の講座講師として、「音楽文化教育の最前線I」講義にてコロナ禍におけるアメリカの文化状況について講義。
2020-12-16
オンライン
「須藤英子ミニピアノライブ」
河合楽器製作所 主催
2020楽器フェアオンラインの河合楽器製作所ブースでのオンライン演奏会。2台のミニピアノを用いてクリスマスソングを演奏。
2016-06-01
かなっくホール
「2016かなっくキッズデイ」
横浜市神奈川区民文化センターかなっくホール主催
トイピアノ演奏グループ“トイピアネット”の一員として、演奏とワークショップを実施。音楽づくりをメインとしたワークショップでは会場が一体となり、満足感のある演奏会を実現した。
2015-11-25
北とぴあ
「トイピアノでコンサート」
北区文化振興財団・トイピアネット共催
北区文化振興財団による公募コンサートの一つとして、“トイピアネット”によるトイピアノコンサートを開催。クラシックから現代音楽に至る様々な編成の作品を15曲ほど演奏し、満員の会場を魅了した。
2012-06-24
-
「ティータイムコンサート:ピアノおもしろ弾き2012」
久次米音楽教室 主催
音楽教室内サロンにおける第2回現代ピアノ音楽演奏会。ケージ『バッカンル』、『ウォーター・ミュージック』、深見麻悠子『Oriental Song+』、森田泰之進『au fleuve imaginaire』を演奏。
2012-06-23
-
「Arien u liederabend」
Chieko-kai 主催
女性歌手12名によるジョイント演奏会。共演:馬場陽子(Sop)。ドボルジャーク『月に寄せる歌』を演奏。
2012-06-08
-
「こんちぇるてっくなお寺の夕べ」
曹洞宗医王山顕光院 主催
静岡県静岡市・顕光院本堂における、一般の方を対象とした演奏会。モーツァルト『トルコ行進曲』、中村八大『上を向いて歩こう』他を演奏。共演:山本彩子(mez.sop)、森谷佳奈(Vc)他。他演奏曲:ピアソラ『リベルタンゴ』、山田耕筰『この道』他。
2012-04-22
-
「大橋佳世子クラリネットリサイタル」
大橋佳世子 主催
大橋佳世子(Cl)による全5曲のリサイタル伴奏。ショーソン『アンダンテとアレグロ』、コープランド『クラリネット協奏曲』他を演奏。
2012-03-08
-
「 日本作曲家協議会会員作品演奏会」
日本作曲家協議会 主催
日本作曲家協議会の9名の作曲家による新作発表演奏会。うち阿部亮太郎作曲『半覚醒まつり・免疫系小銀河』を演奏。共演:松永加也子(Pf)。
2012-02-25
-
「味噌づくりの宴ミニコンサート」
Soys 主催
宮城県東鳴子温泉・旅館大沼における、作曲家・大場陽子作品発表演奏会。共演:吉川真澄(Sop)。大場陽子『お豆の物語』を演奏。
2012-02-18
-
「茨城演奏家連盟第14回定期演奏会」
茨城演奏家連盟 主催
5組の演奏家によるジョイント演奏会。共演:山本彩子(mez.sop)。チャイコフスキー『ただ憧れを知る人だけが』、ドボルジャーク『おやすみ』他を演奏。
2012-01-18
-
「オテル・ドゥ・ミクニ×若き日本人」
オテル・ドゥ・ミクニ 主催
フランス料理店オテル・ドゥ・ミクニにおける、作曲家・大場陽子作品発表演奏会。共演:吉川真澄(Sop)。大場陽子『お豆の物語』を演奏。
2011-12-24
-
「音の万華鏡」
岩渕さやか 主催
岩渕さやか(Vn)による全5曲の現代作品リサイタル伴奏。ファジル・サイ『ヴァイオリンとピアノのためのソナタ』、ニーノ・ロータ『即興曲二短調』他を演奏。
2011-11-05
-
「クライスラーを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
クライスラーの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。共演:太田麻衣(Vn)。クライスラー『愛の喜び』、『ウィーン奇想曲』他を演奏。
2011-06-26
-
「ティータイムコンサート:ピアノおもしろ弾き2011」
久次米音楽教室 主催
音楽教室内サロンにおける現代ピアノ音楽演奏会。ラッヘンマン『ギロ』、ケージ『トイピアノのための組曲』、クラム『マクロコスモス』より、ロベルト『For Eiko』、深見麻悠子『Azur pour piano』を演奏。
2011-05-20
-
「みんなでブルグミュラー」
ぶるぐ協会 主催
東日本大震災チャリティー演奏会として開催された、ブルグミュラーの作品による参加型演奏会。演奏曲:ブルグミュラー『2台のピアノのためのブルグミュラー』他。共演:友清祐子他。
2011-04-01
-
「飯野病院第142回いきいきコンサート」
飯野病院 主催
病院内ホールにおける演奏会。石田匡志『ADD』、モーツァルト『トルコ行進曲』他を演奏。共演:岩渕さやか(Vn)。他演奏曲:シンディング『カントゥス・ドロリス』他。
2011-03-26
-
「リストを奏でる夕べ~チャリティコンサート」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
東日本大震災チャリティー演奏会として開催された、リストの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。リスト『慰め』、『タランテラ』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:リスト『ラ・カンパネラ』他。
2010-12-19
-
「F.ブルグミュラー vs N. ブルグミュラー」
ぶるぐ協会 主催
ブルグミュラーの作品を中心とした第3回トーク・サロン・コンサート。ブルグミュラー『ポロネーズ』、『ラプソディ』、『ロラージュ』を演奏。共演:友清祐子他。
2010-11-27
-
「ブラームスを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
ブラームスの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。ブラームス『ラプソディ』、『間奏曲』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:ブラームス『ヴァイオリンソナタ第3番』他。
2010-10-10
-
「草間彌生展関連コンサート」
武蔵野市立吉祥寺美術館 主催
美術館における展示関連演奏会。サティ『ジムノペディ』、ケージ『トイピアノのための組曲』、『7つの俳諧』、『ウォーター・ミュージック』、一柳慧『ピアノメディア』、田口雅英『Toy Melody』、森田泰之進『粒流』、秋元美由紀『透明標本』、山根明季子『水玉コレクションNo.7』を演奏。共演:松平敬(vo)。他演奏曲:「増幅されたトイピアノのための音楽」&「ソングブックスより」(同時演奏)。
2010-10-03
-
「深川東京モダン館1周年記念コンサート」
深川東京モダン館 主催
深川東京モダン館開館1周年記念トイピアノ演奏会。2台のトイピアノを用いて端唄『深川』、パッヘルベル『カノン』、滝廉太郎『荒城の月』、モーツァルト『キラキラ星変奏曲』、近藤浩平『坊さんの気晴らし』、ロベルト『For Eiko』、秋元美由紀『透明標本』、ケージ『ドリーム』を演奏。共演:岡野勇仁。他演奏曲:ライヒ『ナゴヤマリンバ』、岡野勇仁『浜辺のロマンス』。
2010-09-19
-
「岩渕さやか・ヴァイオリンリサイタルin狛江」
岩渕さやか 主催
平成22年度エコルマホール文化芸術活動支援事業の一つとして開催された岩渕さやか(Vn)による全6曲のリサイタル伴奏。ツェムリンスキー『ヴァイオリンとピアノのためのセレナード』、三木稔『秋の曲』他を演奏。
2010-08-09
-
「素足で音遊び」
小春かんぱにぃ 主催
子どもを対象としたワンコイン演奏会。トイピアノによるワークショップ等を担当。共演:馬場陽子(Sop)、村松和美(Mar)他。他演奏曲:中田喜直『夏の思い出』他。
2010-06-19
-
「シューマンを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
シューマンの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。シューマン『飛翔』、『予言の鳥』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:シューマン『ヴァイオリンソナタ第1番』他。
2010-05-22
-
「五月の風にのせて」
茨城県天心記念五浦美術館 主催
美術館におけるロビー演奏会。ドビュッシー『月の光』、滝廉太郎『メヌエット』他を演奏。共演:山本彩子(mez.sop)。他演奏曲:ベッリーニ『優雅な月よ』、モーツァルト『フィガロの結婚』より他。
2010-04-18
-
「岩渕さやか・ミニコンサート」
岩渕さやか 主催
岩渕さやか(Vn)による全5曲のリサイタル 伴奏。シュニトケ『ヴァイオリンとピアノのための古い様式による組曲』、クライスラー『美しきロスマリン』他を演奏。
2009-12-27
-
「早稲田フィルハーモニー創立30周年記念演奏会」
早稲田大学フィルハーモニー管弦楽団 主催
早稲田フィルハーモニーによる5曲のオーケストラ作品演奏会。うちサン・サーンス『交響曲第3番』にてピアノパートを演奏。
2009-10-31
-
「モーツァルトを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
モーツァルトの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。モーツァルト『ピアノソナタ第9番』、『トルコ行進曲』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:モーツァルト『ヴァイオリンソナタ第25番』他。
2009-10-10
-
「深川東京モダン館オープニングコンサート」
深川東京モダン館 主催
深川東京モダン館開館記念トイピアノ演奏会。3台のトイピアノを用いて、端唄『深川』、スカルラッティ『ソナタL23』、筝曲『さくらさくら』、モーツァルト『トルコ行進曲』、歌舞伎『深川マンボ』、ショパン『子犬のワルツ』、滝廉太郎『メヌエット』、サティ『ジムノペティ』、東京音楽学校『帝都復興祝歌』、ケージ 『トイピアノのための組曲』、西尾洋『すでに』、森田泰之進『粒流』、深見麻悠子『Oriental Song+』を演奏。
2009-09-23
-
「ブルグミュラー vs ハノン」
ぶるぐ協会 主催
ブルグミュラーの作品を中心とした第2回トーク・サロン・コンサート。ブルグミュラー『ワルツ・ブリランテ』、ハノン『ヴィルティオーゾ・ピアニスト第60番』他を演奏。共演:友清祐子他。他演奏曲:伊藤康英『ぐるぐるハノン』他。
2009-08-25
-
「ホテルオークラ東京ロビーコンサート25」
ホテルオークラ東京 主催
ホテルオークラロビーにおける名曲演奏会。山田耕筰『からたちの花』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)、斉藤政和(Vn)。他演奏曲:バッハ『2つのヴァイオリンのための協奏曲』他。
2009-04-15
-
「You Tube Symphony Orchestra カーネギーホール公演」
Google 主催
YouTubeオーディションを経て世界33カ国より集まった演奏家によるカーネギーホールにおけるオーケストラ演奏会。約20曲のプログラム中、タン・ドゥン『インターネット・シンフォニー』、ジョン・ケージ『連歌』を演奏。
2009-03-21
-
「メンデルスゾーンを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
メンデルスゾーンの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。メンデルスゾーン『ロンド・カプリチョーソ』、『無言歌集』より他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:メンデルスゾーン『ヴァイオリンコンツェルト第1楽章』他。
2009-03-08
-
「ブルグミュラーと日本サロン音楽」
ぶるぐ協会 主催
ブルグミュラーの作品を中心としたトーク・サロン・コンサート。平井康三郎『幻想曲さくらさくら』、成田為三『さくら変奏曲』他を演奏。共演:友清祐子他。他演奏曲:ブルグミュラー『2台のピアノのためのブルグミュラー』他。
2009-01-25
-
「リサイタル from東京」
東京都歴史文化財団 主催
日本人作曲家8名の現代作品によるリサイタル。たかの舞俐『ジャンゲビリティ』、一柳慧『ピアノメディア』、西村朗『三つの幻影』、平石博一『ロッキング・サウンドスケープ』、佐藤聡明『リタニア』、田中カレン『テクノ・エチュード』、田中聰『レヴィテーション』、深見麻悠子『Azur pour piano』を演奏。
2008-11-21
-
「7e Avance」
作曲家・福士則夫氏 主催
作曲家・福士則夫氏門下生による新作発表演奏会。12名の作曲家による新作のうち、長谷川慶岳『murmurs for piano』、深見麻悠子『Azur pour piano』を演奏。
2008-11-08
-
「バッハを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
バッハの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。バッハ『イタリア協奏曲』、『インベンションinジャズ』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:バッハ『チェンバロとヴァイオリンのためのソナタ』他。
2008-09-30
-
「ACC Thank you コンサート」
Asian Cultural Council 主催
ニューヨークAsian Cultural Council本部内におけるトイピアノ演奏会。ジョン・ケージ『トイピアノ組曲』、深見麻悠子『Azur pour piano』を演奏。
2008-08-09
-
「真夏の夜の夢」
小春かんぱにぃ 主催
歌と踊りと芝居による演奏会。ドビュッシー『月の光』他を演奏。共演:馬場陽子(Sop)、村松和美(Mar)他。他演奏曲:中田喜直『夏の思い出』他。
2008-06-21
-
「SICPP Iditarod 2008」
ボストン・ニューイングランド音楽院 主催
ボストン・ニューイングランド音楽院サマーセミナーSICPPの成果演奏会。ジョン・ケージ『7つの俳諧』他を演奏。共演:Minji Noh、Mathias Reumert他。他演奏曲:近藤譲『StrandsⅡ』、アンドリーセン『Woekers Union』。
2008-06-13
-
「21世紀ピアノ音楽の領域」
国際芸術連盟 主催
新進作曲家5名の新作ピアノ作品を演奏する演奏会。うち大原裕子『Reverb』、前田正博『Mi for piano』を演奏。
2008-04-09
-
「新進作曲家の夕べ」
国際芸術連盟 主催
新進作曲家8名の新作室内楽曲を演奏する演奏会。うち橘晋太郎『piano HolonicⅢ』他を演奏。共演:小澤恭子(Fl)、中田鉄平(Vc)。他演奏曲:森川陽子『PINK IRIDIUM』。
2008-03-22
-
「シューベルトを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
シューベルトの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。シューベルト『即興曲』、『ソナタ』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:シューベルト『ます』他。
2007-11-21
-
「6e Avance」
作曲家・福士則夫氏 主催
作曲家・福士則夫氏門下生による新作発表演奏会。9名の作曲家による新作のうち、長谷川慶岳『afterdark for piano』を演奏。
2007-10-20
-
「ショパンを奏でる夕べ」
ドイツレストラン・ツムアインホルン 主催
ショパンの生涯を音楽で辿るレストラン演奏会。ショパン『革命』、『ワルツ』他を演奏。共演:太田麻衣(Vn)。他演奏曲:ショパン『ノクターン』他。
2007-09-09
-
「ボストン秋のコンサート2007」
ボストン・日本人会婦人部 主催
ボストンにおける日本人演奏家5名によるチャリティ演奏会。伊福部昭『ピアノ組曲』他を演奏。共演:谷口賢記(Vc)、友美鹿(Cl)。他演奏曲:フォーレ『エレジー』、マルティヌー『ソナチネ』他。
2006-12-01
-
「5e Avance」
作曲家・福士則夫氏 主催
作曲家・福士則夫氏門下生による新作発表演奏会。9名の作曲家による新作のうち、 深見麻悠子『エチュード・完全5度のために』を演奏。
2006-10-14
-
「Eiko Sudoh Open Recording2:フランスの近現代」
須藤英子 主催
フランスの近現代作品を、公開録音する演奏会。ドビュッシー『プレリュード』、メシアン『カンテヨジャ』、ブクルシェリエフ『オリオンⅡ』、ミュライユ『ラ・モンドラゴーシュ』を演奏。
2006-09-17
-
「Eiko Sudoh Open Recording1:スペインの近現代」
須藤英子 主催
スペインの近現代作品を、公開録音する演奏会。ファリャ『ファンタジア・ベティカ』、モンサルヴァーチェ『3つのディベルディメント』、クアドレニー『コプ・デ・パロマ』を演奏。
2006-07-09
-
「招き猫音楽会」
ねこコン事務局 主催
ワンコインで上質の演奏を、をモットーとした演奏会。中田喜直『こわいおじさんのうた』『元気なこども』、モーツァルト『トルコ行進曲』、アダムズ『チャイナゲイト』他を演奏。共演:植田郁子(Pf)、吉原友恵(Fl)他。他演奏曲:ガーシュイン『ラプソディ・イン・ブルー』他。
2006-05-20
-
「春ですね」
ペンション・ぷれじーる 主催
長野県のペンション・ぷれじーるにおける演奏会。共演:原田愛(Pf)。ヴィヴァルディ『春』、ストラヴィンスキー『春の祭典』他を演奏。
2005-10-19
-
「現音・秋の音楽展2005」
日本現代音楽協会 主催
第22回現音作曲新人賞本選演奏会。大村久美子『浄められた息』、肝付文子『夢の波』、シャピロ瑞絵『般若心経』、山根明季子『Transcend』を演奏。共演:木ノ脇道元(Fl)、菊地秀夫(Cl)他。
2005-03-03
-
「芸術鑑賞教室:世界名曲の旅」
三鷹市第三中学校 主催
三鷹市第三中学校における芸術鑑賞会。ドビュッシー『月の光』他を演奏。共演:馬場陽子(Sop)、首藤明子(筝)他。他演奏曲:『星に願いを』、『メリーウィドウワルツ』他。
2005-02-26
-
「早春コンサート」
地域子ども教室実行委員会 主催
国分寺市立第九小学校における演奏会。服部公一『コアラさんは優しいボーイフレンド』、『ペンギンさんはおつかいに』、『ロッキン・ベア』他を演奏。共演:馬場陽子(Sop中誠(Ten)他。他演奏曲:『乾杯の歌』、『荒城の月』他。